こんにちは!バーチャルCEOの『ありがとさん』です。
一般社団法人ありがとうのホームページへ来てくれてありがとうございます!
未来への色々な想いがあって、こうなりました!
♥ありがとう月間♥
毎年2月10日~3月9日
(筆アートの日) (ありがとうの日)
日頃の感謝を言葉で伝える・カタチで伝えるひと月にしてね。
相手は? 誰でも何でもOK。もちろん自分でも^^
方法は? 例えば、お礼状を出す・プレゼントを渡す・食事に誘うなどなど
方法は色々あると思いますが、相手が嫌がらない方法でお願いしますね。
「当社CEOありがとさん」 「かめちゃん」
お知らせ①
感謝をカタチにするための応援プレゼント=♡現金5000円プレゼント♡の受付けは、1月10日の消印をもって終了いたしました。
ホームページを見ていただいた方、ありがとうございました‼
昨年は後手後手にまわり、認知される前に一部の企業の方へお手紙をださせていただいたりと、認知活動の順番も間違えていたと思います。
結果的に一通の応募もない状況でした。(T_T)
今年は、2024年の『ありがとう月間』のために今年4月から募集をさせていただき、少しずつでも前に進んで行きたいと考えています。みなさまのご協力よろしくお願いいたします。
お知らせ②
2月10日は筆アートの記念日です
筆に携わっていらっしゃる方は、3月9日までのありがとう月間の間に、感謝したい人へ作品を描いて送ったり、イベントを開催したり、個展を開いたり、感謝のチラシを配ったり等々自由に感謝を伝える活動をしていただけると、とても嬉しいです。
感謝することが、地球にも社会にも自分にも貢献になると思いますので、楽しんで貢献していただき、たくさんの感謝が生まれることをとても楽しみにしています(^^♪
わたしも、『ありがとう月間』に何をしようか考えるだけで、とても楽しいです!例えば、飴やハートの小さなお煎餅をひとつずつ袋に入れて、会った人に渡そうか?いつもお世話になっている宅配のお兄さんはどんな顔をするのかなぁ‥?やっぱり家族にも美味しいごちそうたまには作ろうかな。。。感謝を込めて^^ あとは、以前お世話になったあの人にも、ちゃんとお礼を伝えていないような気がするので、あらためてお礼したいなぁ。。。なにをすれば喜んでくれるかなぁ?
と想像するだけでわくわくします♪あなたなら、どうしますか?
ひとこと
2009年に一般社団法人ありがとうを立ち上げたのですが、当初とは違い年齢を重ねるごとにインターネットに出ることがとても苦手になりました。どんどん加速して行っている感じです。
なので、2015年ごろより当社CEOをバーチャルにして、連絡先等もできれば出さずに済ませたいと思っています。みなさまにとっては、あやしいし、不便ですよねぇ(^-^; なにか考えないとですね^^
5000円プレゼントも、個人情報をいただく訳ですから、ご応募いただいたおはがきのみ保存させていただいて名簿のようなものは作成しないか、ネットにつながない方法にしようか?考えています。プレゼントが当たったら現金書留で送りますね♪
お知らせ①に書いた通り応募がなかったため、2024年に持ち越すことになりました。
4月から募集しますので、参考のために応募要項等そのまま掲載させていただきます。
予定ですが、プレゼントは100名になる予定です。あくまで予定ですが(笑)
⇓
2023年は終了いたしました
♡現金5000円プレゼント♡
感謝をカタチにしていただくための応援として
10名の方にそれぞれ現金5000円を
プレゼントします♪
2023年の初回は、とりあえずやってみなければわからないので、手さぐり状態での実施になります。なので、不備等多々あることをご了承いただいたうえで、下記の応募方法をご参照いただき、ご応募くださいね。お待ちしています(^^♪
=実施要項=
応募受付期間:2022年12月 1日(木)~ 2023年1月10日(火)※消印有効
抽選日 :2023年 1月20日(金)
発送日 : 2023年 1月30日(月)※現金書留で郵送予定
宛先 : 〒573-0073
大阪府枚方市高田2丁目26-10-6
プレゼントハウス169
「一般社団法人ありがとう」
ご応募は、おはがきで♪
記載事項
①お名前・年齢・性別
②〒ご住所 (当選した時に現金書留で郵送するため、お間違えのないようにね!)
③『ありがとう月間』の間に誰にどんな感謝を伝えたいですか?
良かったら理由も教えてください。※抽選には無関係ですので安心して書いてね
④お名前ご住所は、もちろん掲載しないのですが、③の項目のみホームページ上に
掲載しても大丈夫でしょうか?大丈夫な時はイエス・ダメならノーと書いてくだ
さいね。
以上
感謝があふれる世界になりますように♪♪